Lv.5 文化の宮殿

多様で奥深い文化を探索しながら、アラビア語圏でのコミュニケーションを深める!

アラブの物価は日本より高い?安い?6か国の値段を徹底比較【2025年】

アラブ物価って、やっぱり高いんでしょ?」
ドバイ物価って、日本と比べてどうなの?」

ニュースやSNSで、アラブの国々の豪華な生活を見て、「物価も高いに違いない」と思う人も多いでしょう。しかし、アラブの物価は、国や都市、そしてライフスタイルによって、まるで違う顔を見せるのです。

ここでは、アラブの物価の秘密と、旅行や生活で役立つ具体的な情報を、初心者の方でも楽しく、そして分かりやすく解説します。これを読めば、あなたはきっと、アラブの物価を見る目がガラリと変わるはず!さあ、一緒にアラブの物価を探検しに行きましょう!


 

結論、アラブの物価は「場所によってバラバラ」

まず、最も重要なことをお伝えします。アラブの物価を一言で「高い」と決めつけるのは間違いです。

例えるなら: まるで、日本の物価が、東京と地方で大きく違うように、アラブの物価も、ドバイのような大都市と、他の地方都市や国とでは、全く異なるのです。

特に、ドバイ アブダビ は、世界中から富裕層が集まる観光都市のため、物価が非常に高くなっています。一方、エジプト や ヨルダンなどの国では、日本よりも物価が安いものが多く、旅行者にとって優しい物価となっています。


 

アラブの物価を左右する3つのポイント

アラブの物価が、なぜこれほどまでに多様なのでしょうか?その背景には、いくつかの理由があります。

 

1. 都市と地方の格差

ドバイやアブダビでは、高級ホテルやレストラン、ショッピングモールの物価は、日本の高級店と同じか、それ以上に高くなります。しかし、地元のスーパーマーケットや食堂では、比較的安価なものも見つけられます。

ストーリー: ある日の夕方、ドバイを旅行していた旅行者は、高級レストランで食事をしました。

「やっぱり物価が高いな…」

翌日、彼は地元の食堂で食事をしました。そこでは、安くて美味しい料理に感動しました。彼は、ドバイの物価は、自分の「選択」次第で変わることを知ったのです。

 

2. 輸入品と地場産品の価格差

アラブの多くの国では、食料品や日用品の多くを輸入に頼っています。そのため、輸入品は物価が高くなる傾向にあります。しかし、ナツメヤシラクダのミルクなど、地元で生産されたものは、比較的安価で購入できます。

 

3. 税金と関税

国によって、税金や関税のシステムが異なります。特に、お酒はイスラム教の教えにより、非常に高額な税金がかけられるため、物価が非常に高くなります。


 

項目別で比較!アラブ主要国の物価はこう違う

アラブの主要国を、旅行者向けの具体的な物価で比較してみましょう。※記載されている料金は2025年時点の目安です。

1. 食事代(ローカル食堂)
 ドバイ(UAE): 約30-50AED(約1,200円-2,000円)
 カタール: 約30-50QAR(約1,200円-2,000円)
 サウジアラビア: 約20-40SAR(約800円-1,600円)
 エジプト: 約50-100EGP(約350円-700円)
 ヨルダン: 約5-8JOD(約800円-1,300円)
 モロッコ: 約40-70MAD(約600円-1,000円)
2. 交通費(タクシー初乗り)
 ドバイ(UAE): 約12AED(約480円)
 カタール: 約10-15QAR(約400円-600円)
 サウジアラビア: 約10-15SAR(約400円-600円)
 エジプト: 約10-20EGP(約70円-140円)
 ヨルダン: 約0.3-0.5JOD(約50円-80円)
 モロッコ: 約7-10MAD(約100円-150円)
3. 宿泊費(中級ホテル1泊)
 ドバイ(UAE): 約500-800AED(約20,000円-32,000円)
 カタール: 約500-800QAR(約20,000円-32,000円)
 サウジアラビア: 約200-400SAR(約8,000円-16,000円)
 エジプト: 約500-800EGP(約3,500円-5,600円)
 ヨルダン: 約30-50JOD(約4,800円-8,000円)
 モロッコ: 約300-500MAD(約4,500円-7,500円)
4. 日用品(水500ml)
 ドバイ(UAE): 約1-2AED(約40円-80円)
 カタール: 約1-2QAR(約40円-80円)
 サウジアラビア: 約1-2SAR(約40円-80円)
 エジプト: 約5-10EGP(約35円-70円)
 ヨルダン: 約0.5-1JOD(約80円-160円)
 モロッコ: 約3-5MAD(約45円-75円)

 

アラビア語を学んで、もっと深く知ろう!

アラブの物価について知ることは、彼らの文化を理解することに繋がります。ここで、「お金」を意味するアラビア語の単語を一つ学んでみましょう。

  • お金:مال (マール)
    • 発音の仕方
      • : 日本語の「マ」と同じように発音します。
      • ール: لは舌先を口蓋(上あご)につけて「ル」と発音し、その後に伸ばす音を続けます。

 

まとめ:アラブの物価は、旅の仕方次第で変わる!

今回ご紹介したアラブの物価事情については、いかがでしたか?

  • アラブ物価は、国や都市によって大きく違う!
  • ドバイカタールは高物価だが、エジプトヨルダンは安い!
  • 地元の食堂地場産品は比較的安い!
  • アラビア語で「お金」はمال (マール)と言う!

物価は単なる数字ではありません。それは、彼らの生活、文化、そして経済状況が詰まった、奥深い世界なのです。ぜひ、あなたもこの知識を胸に、アラブの国々に足を運んでみてください。

関連トピック