Lv.1 アラビア語の扉

まったくのゼロから始める、アラビア語への第一歩。好奇心を持って踏み出す世界!

アラビア語は「どこの国」の言葉か、20カ国以上が公用語として使う共通語

「アラビア語って、どこで話されてるの?ドバイだけ?」
「もしかして、みんな同じアラビア語を話してるの?」

ここでは、アラビア語がどこの国で話されているのか、そしてそのちょっと面白い秘密を、一緒に解き明かしていきましょう!

結論から言うと、アラビア語は、一つの国だけで話されている言葉ではありません! まるで、世界中に散らばる「宝の地図のピース」のように、たくさんの国で話されているんです。


 

アラビア語は「アラブ世界」共通の言葉

アラビア語を公用語としている国は、実は20カ国以上もあります! 中東や北アフリカの地域を中心に、広い範囲で話されているんです。この広い地域を、まとめて「アラブ世界」と呼ぶこともあります。

例えるなら、アラビア語は「アラブ世界のテーマパーク」の共通語みたいなもの! ピラミッドのあるエジプトも、未来都市ドバイのあるUAEも、迷宮都市モロッコも、実はみんなアラビア語圏なんです。


 

みんな同じ?いやいや、ちょっとだけ違う「方言」の魔法

「え、じゃあエジプトで話されてるアラビア語と、ドバイで話されてるアラビア語って、全く同じなの?」

いい質問ですね!
実は、ここがアラビア語の面白いところであり、ちょっとした「魔法」なんです。 基本的な文法や単語は同じですが、国や地域によって、話し方(方言)が少しずつ違います。

例えるなら、日本の中でも「関西弁」や「博多弁」があるように、アラビア語にも色々な「方言」があるんです。 でも、安心してください!あなたが「アラビア語の扉」で学んでいるのは、「標準アラビア語(フスハー)」という、いわば「ニュースの言葉」や「学校で学ぶ言葉」。これは、どこのアラブの国に行っても、基本的に理解してもらえます。

  • 例: 標準アラビア語が「共通語の日本語」なら、エジプト・アラビア語は「関西弁」、湾岸アラビア語(ドバイなど)は「九州弁」みたいなイメージです。イントネーションや一部の表現が違っても、ちゃんと意思は通じますよね!

 

アラビア語を公用語とする国と主な方言(宝の地図を広げよう)

あなたの魔法のじゅうたんで飛んでいける、主なアラビア語の国々と、そこで話されている方言を見てみましょう!

地域 アラビア語方言 備考
北アフリカ エジプト エジプト・アラビア語 アラビア語方言の中で最も学習者が多いと言われます。
スーダン スーダン・アラビア語 エジプト方言と似た部分も。
リビア リビア・アラビア語 マグリブ方言とエジプト方言の中間的な特徴を持ちます。
チュニジア チュニジア・アラビア語
#マグリブ方言に分類
フランス語の影響も強い。
アルジェリア アルジェリア・アラビア語
#マグリブ方言に分類
チュニジア方言と似ています。
モロッコ モロッコ・アラビア語
#マグリブ方言に分類
他のアラビア語方言とはかなり異なる部分があります。
モーリタニア ハッサーニヤ・アラビア語
#マグリブ方言に分類
サハラ砂漠西部で話されます。
コモロ コモロ・アラビア語 スワヒリ語やフランス語の影響もあります。
中東 サウジアラビア ナジュド方言、ヒジャーズ方言、湾岸方言など 地域によって複数の特色ある方言が存在します。
アラブ首長国連邦 湾岸アラビア語 ドバイ アブダビ などで話されます。
カタール 湾岸アラビア語 UAE、クウェートなどと共通しています。
クウェート 湾岸アラビア語 テレビやメディアを通じて比較的親しまれています。
バーレーン 湾岸アラビア語 島国ですが、周辺国と方言を共有します。
オマーン オマーン方言、湾岸方言など 東アフリカのスワヒリ語との関連性も。
イエメン イエメン方言
#南部アラビア語方言に分類
古典アラビア語の特徴を色濃く残すと言われます。
ヨルダン レバント方言
#南レバント方言に分類
シリア、パレスチナと近いです。
シリア レバント方言
#北レバント方言に分類
ダマスカス方言が有名です。
レバノン レバント方言
#南レバント方言に分類
キリスト教徒が多く、フランス語も広く使われます。
パレスチナ レバント方言
#南レバント方言に分類
地域や宗派によって微妙な違いがあります。
イラク メソポタミア方言
#イラク・アラビア語
東部アラビア語方言に分類されます。

※エリトリアも公用語の一つとしてアラビア語を定めていますが、主要な共通語ではありません。チャド、イスラエルもアラビア語が公用語の一つとなっています。

どうですか?まるで、世界中に散らばる宝の地図みたいに、たくさんの国があることに驚いたかもしれませんね!


 

なぜこんなに広い地域の国にまたがり使われているの?

アラビア語がこれほど広い地域に広まった理由は、主に二つあります。

1. イスラム教との関係

イスラム教の聖典であるクルアーンは、アラビア語で書かれています。イスラム教の拡大と共に、アラビア語も世界中に広まり、多くの人々に学ばれるようになりました。

2. 歴史的な背景

紀元7世紀頃から始まったイスラム帝国の拡大により、アラビア語は政治、経済、文化の中心的な言語となりました。


 

アラビア語を学んで、もっと深く知ろう!

アラビア語が広大な地域で使われていることを知ることは、彼らの文化を理解することに繋がります。ここでは、「国」を意味するアラビア語の単語を一つ学んでみましょう。

  • 国:دولة (ダウラ)
    • 発音のコツ
      • 「ダ」の音(د: 日本語の「ダ」と同じように、舌の先を上の歯の裏側あたりにつけて発音します。
      • 「ウ」の音(و: 日本語の「ウ」よりも、唇をしっかりとすぼめて発音します。まるで、「ドゥ」と「オウ」の中間のような音を意識してみてください。
      • 「ラ」の音(ل: 日本語の「ラ」とは少し違います。舌先を歯茎の裏側につけて、少し弾くように発音します。

アラビア語は、日本語にはない独特の音を多く使います。これらのポイントを意識するだけで、現地の人にも通じやすくなります。ぜひ、声に出して練習してみてくださいね!


 

どこの国で話されてるの?

結局、「アラビア語ってどこの国で話されてるの?」という質問には、 「地球上のたくさんの国で、たくさんの人が話している、広くて深い言葉なんだ」 ということです。

  • アラビア語は、20カ国以上の国と地域で公用語になっている!
  • 地域によって発音や単語は違うけれど、共通のルールがある!
  • イスラム教の拡大と歴史的な背景が、アラビア語を広めた!
  • アラビア語で「」はدولة (ダウラ)と言う!

アラビア語は、ただの言葉ではありません。それは、異なる文化や歴史を持つ国々を一つに結びつける、重要な共通のツールなのです。
あなたがアラビア語を学べば学ぶほど、これらの国々との距離がぐっと縮まり、新しい発見が待っています。

関連トピック