Lv.5 文化の宮殿

多様で奥深い文化を探索しながら、アラビア語圏でのコミュニケーションを深める!

アラブのお菓子は超甘くて美味しい!人気スイーツ5選とおすすめの食べ方

アラブお菓子ってどんな感じ?」
「ナツメヤシ以外に、どんなスイーツがあるの?」

そう思って、ここにたどり着いたあなたは、もうアラブの甘くて美味しい世界に興味を持ち始めていますね。アラブのお菓子は、その地域の豊かな文化と歴史、そして甘さを愛する人々の心から生まれました。一度食べたら忘れられない、エキゾチックな香りと味わいが特徴です。

それでは、アラブのお菓子に初めて触れる方でも楽しめる、おすすめの人気スイーツを5つ厳選してご紹介します。これを読めば、あなたはきっと、アラビア語圏のスイーツの世界に夢中になるはず!さあ、一緒に甘い旅に出かけましょう!


 

結論、アラブのお菓子は「甘さとナッツ」が基本!

アラブのお菓子の最大のポイントは、その驚くほどの甘さと、ナッツやデーツ(ナツメヤシ)をふんだんに使うことです。

例えるなら: まるで、日本の和菓子が「あんこ」を基本とするように、アラブのお菓子は「甘いシロップ」と「ナッツ」を基本としています。

砂糖のシロップをたっぷりとかけることで、日持ちを良くし、またエネルギー源として重宝されてきました。

この甘さが、アラブのお菓子の美味しさの秘密であり、一度食べるとクセになる理由です。


 

初心者におすすめ、アラブの人気お菓子5選

ここからは、アラブお菓子に初めて触れる方におすすめの、美味しくて食べやすいスイーツを5つご紹介します。

 

1. バクラヴァ (Baklava)

  • どんなお菓子?:何層にも重ねた薄い生地(フィロ生地)の間に、砕いたピスタチオやクルミを挟んで焼き、甘いシロップをたっぷりとかけたお菓子です。
  • おすすめポイント:サクサクとした食感と、シロップの甘さ、ナッツの香ばしさが絶妙なハーモニーを奏でます。
  • 小話:トルコやギリシャでも広く食べられており、その起源には諸説ありますが、アラブでも非常に人気が高いです。

 

2. クナーファ (Kunafah)

  • どんなお菓子?:極細の麺状の生地を何層にも重ね、チーズを挟んで焼き、熱いうちに甘いシロップをかけた温かいスイーツです。
  • おすすめポイント:とろりと溶けたチーズと、サクサクの生地、甘いシロップが口の中で溶け合います。
  • 小話:作りたてが一番美味しいので、現地では専門店で食べるのがおすすめです。

 

3. ハルワ (Halwa)

  • どんなお菓子?:ゴマペーストやナッツ、砂糖を混ぜて固めた、まるでキャラメルのようなお菓子です。
  • おすすめポイント:ゴマの風味が豊かで、栄養価も高いです。様々な種類があるので、お土産にもぴったりです。

 

4. マムール (Maamoul)

  • どんなお菓子?:小麦粉の生地でデーツ(ナツメヤシ)やピスタチオ、クルミなどを包み、木型で成形して焼き上げたクッキーです。
  • おすすめポイント:デーツの自然な甘さが魅力。コーヒーや紅茶との相性が抜群です。

 

5. ウム・アリ (Umm Ali)

  • どんなお菓子?:パンやパイ生地を細かくし、ミルクと砂糖で煮込んで、レーズンやナッツを乗せて焼いた温かいデザートです。
  • おすすめポイント:まるでパンプディングのような、優しい甘さと食感が特徴です。
お菓子・スイーツ 主に食べられる国
バクラヴァ (Baklava) トルコ、シリア、レバノン、エジプトなど。中東全域で人気です。
クナーファ (Kunafah) パレスチナ、レバノン、エジプト、ヨルダンなど。特にパレスチナでは国民的なお菓子です。
ハルワ (Halwa) イエメン、オマーン、サウジアラビアなど。インドや中央アジアでも見られます。
マムール (Maamoul) レバノン、シリア、ヨルダン、エジプトなど。特にイード(イスラム教の祝日)の際に家庭で作られます。
ウム・アリ (Umm Ali) エジプト。エジプトの国民的なデザートとして有名です。

 

アラブのお菓子をもっと楽しむ!おすすめの食べ方

アラブのお菓子は、そのまま食べても美味しいですが、ある飲み物と一緒に食べると、さらにその魅力が引き立ちます。

  • アラビアコーヒー(ガフワ):カルダモンなどのスパイスが入った、香りの良いコーヒーです。甘いお菓子と合わせると、お互いの風味が引き立ちます。
  • ミントティー:ミントの葉をたっぷり入れた甘い紅茶です。甘いお菓子を食べた後に飲むと、口の中がすっきりします。

 

アラビア語を学んで、もっと深く知ろう!

アラブのお菓子について知ることは、彼らの文化を理解することに繋がります。ここで、アラビア語の単語を一つ学んでみましょう。

  • 甘いもの・スイーツ:حلويات (ハラウィヤート)
    • 読み方: ح (ḥ) + ل (l) + و (w) + ي (y) + ا (ā) + ت (t)
    • カタカナで「ハラウィヤート」と書きますが、そのまま読むと少しネイティブと違って聞こえます。

ポイント1:喉の奥から出す「ハ」の音!

アラビア語の ح は、日本語の「ハ」とは違います。喉の奥を軽く締め、息を吐き出すように「ハ」と発音します。まるで窓ガラスを「ハー」と曇らせる時のように、喉の奥から息を出すことを意識してみてください。

ポイント2:母音は「短く」と「長く」を区別する!

アラビア語には、母音に「短い音(短母音)」と「長い音(長母音)」があります。

  • ل (ラ) の「ア」:短く、力を抜いて発音します。
  • ا (アー):こちらは「アー」と伸ばして発音します。この長短を区別しないと、違う意味になってしまうことがあるので要注意です。

ポイント3:舌の先で「ル」の音を出す!

ل の音は、日本語の「ラリルレロ」とは少し違います。舌の先を上の歯の裏につけて、「ル」と発音すると、よりネイティブの発音に近づきます。

アラビア語の発音は、これらのポイントを意識するだけで、現地の人にも通じやすくなります。ぜひ、声に出して練習してみてくださいね!


 

まとめ:アラブのお菓子は、甘い幸せが詰まった宝箱!

アラブのお菓子についてのトピックは、いかがでしたか?

  • アラブお菓子は、甘さナッツが基本!
  • バクラヴァクナーファなど、個性豊かなスイーツがたくさん!
  • アラビアコーヒーミントティーと一緒に食べるのがおすすめ!
  • アラビア語حلويات (ハラウィヤート)は「お菓子」という意味!

アラブのお菓子は、単なる食べ物ではありません。それは、人々の暮らしや信仰、そして歴史が織りなす、甘い宝箱のようなものです。ぜひ、あなたもこの知識を胸に、アラブの甘い世界を体験してみましょう。

関連トピック