Lv.2 文字と音の魔法

文字や基本的な発音を覚え始め、少しずつアラビア語の地図が広がっていく!

アラビア語「ルクア体」は、まるで筆記体!日常で使う魔法の手書き文字

アラビア語の文字って、なんだか複雑で難しそう…」
「でも、手書きのアラビア語も覚えたい!」

そう思って、この記事にたどり着いたあなたは、もうアラビア語の文字の奥深い世界に興味を持ち始めています。実は、アラビア語には、私たちが普段使うような「手書き文字」があるんです。それが、今回ご紹介する「ルクア体」です。

それでは、アラビア語初心者の方でも、ルクア体の魅力を楽しく、そして分かりやすく解説します。これを読めば、あなたは今日からルクア体の秘密を理解し、手書き文字の楽しさを知るはず!さあ、一緒にルクア体の冒険に出かけましょう!


 

結論、ルクア体は「アラビア語の筆記体」

アラビア語には、大きく分けて2つの文字のスタイルがあります。

  1. ナスフ体(Naskh):教科書や新聞、ウェブサイトなどで使われる、印刷された文字。
  2. ルクア体(Ruq`ah):手紙やメモなど、手書きで使われる文字。

例えるなら: まるで、日本語の「楷書体」と「行書体」の関係。

楷書体が、誰にでも読みやすいように丁寧に書かれた文字だとすれば、ルクア体は、流れるように素早く書ける行書体のようなものです。

この「手書き文字」の存在を知ることが、ルクア体マスターへの第一歩です。


 

覚えればカッコいい!ルクア体の3つの秘密

ルクア体は、単なる手書き文字ではありません。そこには、速く書くための工夫が隠されています。

 

1. 秘密その1:線が真っ直ぐ!

ルクア体は、文字を構成する線のほとんどが直線的で、なめらかな曲線が少ないのが特徴です。これにより、素早く文字を書くことができます。

 

2. 秘密その2:点が繋がる!

ルクア体では、文字の上や下につく点が、まとめて書かれることがあります。例えば、3つの点が続く場合、点を3つ書く代わりに、1本の横線で表現されることもあります。

ストーリー: まるで、友達と話しているときに、言葉を省略するのと同じです。

手書きで素早くコミュニケーションをとるために、点や文字を簡略化している、と考えると分かりやすいでしょう。

 

3. 秘密その3:文字が横に流れる!

ルクア体は、文字と文字が自然に繋がり、横に流れるような印象を与えます。これは、文字を一度に連続して書くための工夫です。


 

ルクア体とナスフ体、どう使い分ける?

アラビア語を学ぶ上で、この2つの文字を使い分けることはとても重要です。

  • ナスフ体を使う時:
    • 教科書の練習
    • 公式な文書
    • パソコンでの入力
  • ルクア体を使う時:
    • 手紙やメモ
    • 日記
    • 素早いメモ書き

豆知識: アラブ圏の大学でアラビア語を学ぶ学生は、授業のノートをルクア体で書くことが一般的です。


 

まとめ:アラビア語「ルクア体」は、手書き文字の楽しさを教えてくれる!

  • ルクア体は、手紙やメモで使われるアラビア語の筆記体
  • 線が真っ直ぐ点が繋がる文字が横に流れる、という3つの秘密がある!
  • ナスフ体ルクア体を使い分けることが、アラビア語マスターへの道!

アラビア語のルクア体を知ることは、単なる言葉の学習ではありません。それは、アラブの人々の日常に触れ、より深く文化を理解することに繋がります。さあ、あなたもこの知識を胸に、ルクア体の練習を始めてみましょう。

関連トピック